2023年7月日语能力考试N2重点语法解析!【第六时限】

栏目:教育管理  时间:2023-04-22
手机版

  2023年7月考试备战约3个月时间,准考生们要进行有规划的复习了。第六时限老师根据往年帮同学们备考经验,整理了2023年7月日语能力考试N2重点语法解析,希望对于即将参加日语等级考试的同学有所帮助!

  

  以下12个N2重点语法,可以说是平时考试中经常出现的,所以大家一定不要忽视哦!

  01.~わけがない/~わけはない

  意味 不可能…

  接続 [動?い形?な形?名]の名詞修飾型+わけがない

  ① あんな下手な絵が売れるわけがない。/那么糟糕的画不可能卖出去。

  02.~わけにはいかない/~わけにもいかない

  A意味 因某种理由…不能

  接続 [動-辞書形]+わけにはいかない

  ① 絶対にほかの人に言わないと約束しなので、話すわけにはいかない。/因为约好绝对不能对别人说,所以不能说。

  B意味 必须

  接続 [動-ない形-ない]+わけにはいかない

  ① あした試験があるので、勉強しないわけにはいきません。/因为明天有考试,所以必须学习。

  03.~ぬく

  意味 一直坚持到最后;非常…

  接続 [動-ます形]+ぬく

  ① 途中、失敗もありましたが、なんとかこの仕事をやりぬくことができました。/虽然途中也有过失败,但还是设法把这项工作坚持做到了最后。

  ② 戦争の苦しい時代を生きぬいてきた人たちは、精神的にも強い。/经历过战争苦难年代的人,意志方面是很坚强的。

  04.~こそ/~からこそ

  意味 表示强调

  接続 [名]+こそ

  [動?い形?な形?名]の普通形+からこそ

  ① 今度こそ試合に勝ちたい。/这回比赛可要赢啊。

  ② これこそみんなが欲しいと思っていた製品です。/这个正是大家想要的产品。

  ③ 「どうぞよろしく。」「こちらこそ。」/“请多关照。”“彼此彼此。”

  05.~ことから

  意味 因为 〈阐述理由以示后文的根据〉

  接続 [動?い形?な形?名]の名詞修飾形+ことから

  但是不采用[名-の]的这种形式。而采用[名-である]、「な形-である」的形式。

  ① 道がぬれていることから、昨夜、雨が降ったことがわかった。/从道路湿了来看,就知道昨天晚上下雨了。

  06.~にとって(は)/~にとっても/~にとっての

  意味 从…角度来看 〈其后接判断或评价〉

  接続 [名]+にとって

  ① この写真はわたしにとって、何よりも大切なものです。/这张照片对于我来说,比什么都重要。

  ② 社員にとっては、給料は高いほうがいい。/对于职员来说,还是高薪好。

  07.~につれて/~につれ

  意味 随着… 〈表示随着某一方面发生变化,其它方面也发生改变〉

  接続 [動-辞書形]

  [名] +にしたがって

  ① 品質がよくなるにつれて、値段が高くなる。/随着质量的提高,价格也上涨。

  ② 時代の変化につれて、結婚の形も変わってきた。/随着时代的发展,结婚的形式也发生了变化。

  類語 2「~とともに」のCの意味。7「~にしたがって」

  08.~に沿(そ)って/~に沿い/~に沿う/~に沿った

  意味 顺着;按照…

  接続 [名]+に沿って

  ① 決まった方針に沿って、新しい計画を立てましょう。/按照既定方针,制定新计划吧。

  ② 東京都では新しい事業計画に沿い、新年度予算を立てている。/东京都正在按照新的事业规划制定新的年度预算。

  09.~に反して/~に反し/~に反する/~に反した

  意味 和…相反

  接続 [名]+に反して

  ① 神の意向に反して、人間は自然を破壊している。/人类正在违背着神的意愿,破坏着大自然。

  ② 人々の予想に反し、土地の値段が下がり続けている。/和人们的预想相反,土地的价格在持续下降。

  10.~に基(もと)づいて/~に基づき/~に基づく/~に基づいた

  意味 以…为基础;以…为依据

  接続 [名]+に基づいて

  ① 調査した資料に基づいて、レポートを書かなければならない。/必须根据调查资料写论文。

  ② 実際にあった事件に基づき、この映画が作られた。/这部电影是根据真实发生的事件创作的。

  類語 18「~をもとに」

  11.~というより

  意味 与其…倒不如说

  接続 [動?い形?な形?名]の普通形+というより

  但是,[な形]和[名]常常不接[だ]。

  ① 彼の言い方は進めているというより、強制しているようだ。/他的说话方式与其说是在劝,不如说是在强逼。

  ② 冷房がききすぎて、涼しいというより寒い。/冷气开得太大,与其说是凉爽,不如说冷。

  12.~にきまっている

  意味 一定是…;当然是…

  接続 [動?い形?な形?名]の普通形+にきまっている

  但是,[名]和[な形]不接「だ」。

  ① ぜんぜん練習していないんだから、今度の試合は負けるにきまっている。/根本没有练习,这次的比赛输定了。

  ② 実力から見て、Aチームが勝つにきまっている。/从实力上看,A队一定会赢。

  注意 经常用于口语。

  有同学说,日语语法记忆起来比较头疼,其实第六时限老师想说,掌握了一定方法,同时掌握基础的日语文法,不管怎么变化都能迎刃而解。另外,大家可以整理一下历年日语能力考试真题涉及到的N2重点语法,对于N2复习提升还是比较有帮助的。

上一篇:意外、意外还是意外!谁才是真正的武昌起义第一枪?
下一篇:如何成为一名合格的律师

最近更新教育管理